今年は「アニマル進化体操®」の年です
「アニマル進化体操」を教えるため
養成講座を開きます。
もうすぐお知らせできます。
さて
ちょっと面白い本を見せてもらったが本の名前は忘れてしまった。
<フクロウの首 よく回るね〜>
「ヒトの頚椎は7個
ヒトの首が回る角度は90度ぐらい
ところが

フクロウの頚椎は14個
フクロウの首が回る角度は270度」だそうな!!
現代のヒトは携帯やら電子機器、本を読んだり、で
ヒトの背骨は頚椎の7番あたりから
下を向いたりすることが多く
頚椎も背骨のうちなのだが
頚椎7で全体のつながり・連動が
なくなっている
<こんなことを思い、やってみたらどうだろうか>
そこで
ヒトの胸椎7番まで首だとおもって
そうすると頚椎が14個あるよね!
一緒に肩と腕も動いて良し!として
頚椎1番から首を右に回転してみよう
そうすると
どうだろうか
胸椎の1〜7番あたりは動きが鈍い人が多いのだが
やってみると
1番から〜14番まで動きが連動して
肩甲骨で挟まれている背骨も動いてくれる
面白い動作遊びです!!
さて教えるプラクティショナー養成講座ですが
[アニマル進化体操®]の目的は
*背骨の動きが頚椎1〜仙骨・尾骨までの連動
*体の螺旋の動き です。
いっしょにやってみましょうよ
背骨が年を重ねても
生き生きでありますように
私の目的でもある
ちさこ
AT 教師 ソマティックエクスペリエンシングプラクティショナー